藤原岳・孫太尾根 三重県 滋賀県 花の百名山 電車で行ける日帰りハイキングコース


東海ハイキングコース  -  藤原岳・孫太尾根 三重県 滋賀県 花の百名山 電車で行ける日帰りハイキングコース


藤原岳・多志田山・孫太尾根は三重県いなべ市、滋賀県東近江市に位置する標高約1144mの山です。
本ルートは、三岐鉄道の西藤原駅から藤原岳へ登り、尾根を下りながら、多志田山(孫太尾根)、丸山などを越え、伊勢治田駅に至るルートになります。
多くの東海エリアから電車で日帰りで行くことができ、景色がよく登りやすいため、多くのハイキング客で賑わいます。
山からの眺望が良く、三岐鉄道沿いの田園風景や、四日市市の市街、伊勢湾を見渡すことができます。
なお、藤原岳から多志田山辺りまでは斜面がきつく、脆い砂利道なことに加え、道がわかりづらいため、登山に慣れていない方は藤原岳で元来た道で引き返すのが望ましいです。
多志田山(孫太尾根)からのルートも、景色がよいポイントがいくつもあり、多志田山(孫太尾根)辺りを越えれば、緩やかな尾根沿いの道になります。
人が多い西藤原駅から藤原岳までの登山道に比べ、人が少ないため、鹿や小鳥などを見かけることもあります。
当サイトでは、具体的なハイキングルート、登山時間の目安、おすすめ度、登山道の写真を掲載しています。


場所標高登山時間行きの駅帰りの駅
三重県いなべ市、滋賀県東近江市約1144m約5~6時間西藤原駅伊勢治田駅

名所/要所キーワード:藤原岳、孫太尾根、多志田山、丸山、三岐鉄道





目次:おすすめ度と注意点  ハイキングコース  登山コースを写真で紹介


 

藤原岳・多志田山・孫太尾根のおすすめ度と注意点

歩く楽しさ:★★★☆☆

藤原岳までの道は登り道が続き、景色が良いポイントは少ないが、山頂付近に登ると絶景を眺めることができる。
山頂からの眺望はよく、三重の市街、伊勢湾、周りの壮大な山々を見渡すことができる。
藤原岳から多志田山までは中級者以上向きだが、斜面がきつい道を抜けると尾根沿いの明るい道になり、景観が良いスポットがいくつもある。

景色の良さ:★★★★★

山頂付近は眺望がよく、三重の市街や伊勢湾、壮大な山々を見渡すことができる。
藤原岳以降の道も、とても景観の良いポイントがいくつもある。

道の険しさ:★★★☆☆

藤原岳までの道はやや険しいものの、距離は長くはない。
藤原岳以降には、足場の悪い脆い斜面はあるものの、登りは少ない。
一方で、多志田山から藤原岳への方面(本ルートの反対方向)を歩く場合は、とても険しい脆い砂場が待ち受けているので注意が必要である。

アクセスのよさ:★★★☆☆

西藤原駅から登山口までは歩いて15分。
登山出口から伊勢治田駅までは歩いて35分。
登山出口付近にはコミュニティバスのバス停があるが、本数は非常に少ない。
それぞれの登山口付近には駐車場もある。
西藤原駅および伊勢治田駅の電車の本数は二時間に3本程度。(時間帯による)

混雑度合い:★★★☆☆

藤原岳までのルートは、人がとても多いことがある。
しかし、藤原岳を抜けると、伊勢治田駅までの道には人が少ない。
なお、藤原岳の山頂付近は多くの人が休憩をしていて混雑しているが、山頂から数分程度、南方向に歩けば、眺望はとても良いのに誰もいない。

藤原岳・多志田山・孫太尾根のハイキングにおける注意点

登山靴は推奨。
藤原岳以降野道を歩く場合は、登山靴は必須であり、靴底がしっかりしている靴が必要である。
また、脆い砂利道なので、トレッキングポールも所持した方が良い。
迷いやすい道なので、GPS追跡できる登山アプリや地図、コンパスが必要である。



登山情報:2020年10月下旬

 

藤原岳・多志田山・孫太尾根のハイキングコース



Googleマップを開く

コースの動画&写真


 

藤原岳・多志田山・孫太尾根の登山コースを写真で紹介

藤原岳・多志田山・孫太尾根

三岐鉄道


藤原岳・多志田山・孫太尾根

西藤原駅


藤原岳・多志田山・孫太尾根

駅前にあった土生暁帝の句碑。


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根

山への標識がある。


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根

藤原岳登山口休憩所。駐車場がある。


藤原岳・多志田山・孫太尾根

登山口へ。


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根

神武神社。


藤原岳・多志田山・孫太尾根

最初は緩やかな登路。


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根

やがて少しずつ険しくなってくる。


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根

藤原岳八合目。


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根

藤原山荘。ここで山頂への道と、天狗岩の道に分かれる。


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根

藤原岳の山頂。


藤原岳・多志田山・孫太尾根

ゆっくりと休めるスペースがある。


藤原岳・多志田山・孫太尾根

少し南に向かい、藤原岳を臨む。


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根

ここからの下り坂は分かりにくいので、目印を見ながら進む。


藤原岳・多志田山・孫太尾根

斜面はきつく、脆い砂利道なので、要注意。


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根

孫太根へ向かう。難路と書かれているが、治田峠の方面も脆い砂利道なのは変わらない。道が分かりにくいということか?


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根

多志田山。


藤原岳・多志田山・孫太尾根

この辺りからは、緩やかな尾根の下り道。道もわかりやすく、比較的安全な道になる。


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根

登りと、その迂回路を選ぶことができる。


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根

丸山。


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根

登山道を抜け、田園の街に出る。


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根


藤原岳・多志田山・孫太尾根

治田城跡。


藤原岳・多志田山・孫太尾根

コスモスの花畑。


コースの動画&写真







東海ハイキングコース  -  藤原岳・孫太尾根 三重県 滋賀県 花の百名山 電車で行ける日帰りハイキングコース


関連記事

額堂山・観音山 愛知県 鳥川ホタルの里へ至る道 電車で行ける日帰りハイキングコース
霊山 三重県 伊賀盆地を見渡せる山 電車で行ける日帰りハイキングコース
桑谷山・最明山・山中城 愛知県 三河湾を展望できる山 電車で行ける日帰りハイキングコース
吉祥山 愛知県 気軽に登れる景観のよい道 電車で行ける日帰りハイキングコース
定光寺・山星山・高根山 愛知県 健康の道 電車で行ける日帰りハイキングコース
猿啄城跡・迫間城跡・明王山 岐阜県 気軽な山 360度パノラマ景観 電車で行ける日帰りハイキングコース
南木曽岳、摩利支天 長野県 上の原コース 南木曽駅からのルート 電車で行ける日帰りハイキングコース
道樹山・大谷山・弥勒山・池田富士 愛知県 岐阜県 定光寺駅から多治見駅へ抜ける道 電車で行ける日帰りハイキングコース
鳩吹山・大平山 愛知県 カタクリと桜 電車で行ける日帰りハイキングコース
尾張本宮山・尾張富士相澤山経由 愛知県 名古屋から近い気軽な景観のよい山 電車で行ける日帰りハイキングコース
道樹山・大谷山・弥勒山 愛知県 岐阜県 古虎渓駅からのルート 名古屋に近い人気の山 電車で行ける日帰りハイキングコース
釈迦ヶ岳・竜ヶ岳 三重県 岩ヶ峰尾根ルートと金山尾根ルート 電車とバスで行ける日帰りハイキングコース
納古山、遠見山 岐阜県 飛騨川と360度パノラマ景観 電車で行ける日帰りハイキングコース
羽黒山・観音山・関富士 三重県 関宿を歩く道 電車で行ける日帰りハイキングコース
湯の山温泉御在所岳 三重県 中登山道、一ノ谷登山道 電車とバスで行ける日帰りハイキングコース
松明峠・座談山・神石山 愛知県 静岡県 豊橋の気軽な低山 浜名湖を臨む 電車で行ける日帰りハイキングコース
石津御嶽・美濃松山・多度峡 三重県 気軽に登れる木曽三川の展望と尾根道  電車で行ける日帰りハイキングコース
遠見山・宮路山・砥神山 愛知県 豊川・蒲郡の駅近の低山 三河湾を望む 電車で行ける日帰りハイキングコース
東谷山・古墳巡り 愛知県 名古屋で一番高い山、歴史感じる古墳群 電車で行ける日帰りハイキングコース
岐阜城・金華山 岐阜県 粕森公園・水道山・馬の背登山道コース 電車とバスで行ける日帰りハイキングコース
千鳥山・百々ヶ峰 岐阜県 長良川を臨む 気軽で眺望が良い山 電車とバスで行ける日帰りハイキングコース
太尾山城・佐和山城・彦根 滋賀県 琵琶湖と彦根の眺望 電車で行ける日帰りハイキングコース
入道ヶ岳・鎌ヶ岳 三重県 広大な景色、尾根と岩場の道 電車とバスで行ける日帰りハイキングコース
尾張本宮山・尾張富士 愛知県の気軽に登れるパノラマ景観の山 電車で行ける日帰りハイキングコース
猿投山・物見山 愛知県 雄大なパノラマと巨岩 電車で行ける日帰りハイキングコース
関ヶ原の山 明神山・松尾山 岐阜県 電車で行ける日帰りハイキングコース
鳩吹山・犬山城 岐阜県 木曽川を臨む景色の良い山 電車で行ける日帰りハイキングコース
琵琶湖の絶景 伊吹山 滋賀県 岐阜県 電車とバスで行ける日帰りハイキングコース
壮大な高原 霊仙山・経塚山 滋賀県 電車とバスで行ける日帰りハイキングコース