吉祥山 – 愛知県 – 気軽に登れる絶景の道 – 電車で行ける日帰りハイキングコース

  • URLをコピーしました!

吉祥山は愛知県豊橋市石巻西川町に位置する標高約382mの山です。
本コースは江島駅から豊川を超え、牟呂用水沿いを歩き、登山口からAコースで吉祥山へ登り、Cコースで下り、江島駅に戻るルートです。
江島駅へは名古屋から約1時間40分であり、JRの「新城・本長篠往復きっぷ」でお得に行くこともができます。
山頂までの距離も比較的短く、休憩できるスポットも多いので、初心者や子ども連れでも気軽に登ることができるハイキングコースです。
吉祥山は古くから地元の人の生活に利用されてきた山であり、山頂からの景色はよく、シイの大木や小川沿いの涼しい道、景色の良い開けた道があります。
中世には山の中腹に大きな寺院である今水寺があり、山頂には奥の院として吉祥天女がまつられ、それが吉祥山の名前の由来となったそうです。
当サイトでは、具体的なハイキングルート、登山時間の目安、おすすめ度、登山道の写真を掲載しています。


場所標高登山時間行きの駅帰りの駅
愛知県豊橋市石巻西川町約382m約3.5~4時間江島駅江島駅

名所/要所キーワード:吉祥山、ふれあいの森 、豊川、牟呂用水、吉祥天女の祠


\ ブログランキング参加中/
クリックで投票 ご協力お願いします!


ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング

吉祥山のおすすめ度と注意点

歩く楽しさ:★★★☆☆

山頂も景色がよく、アザミなどの花木があるので蝶々や花蜂、トンボが飛び交っていた。
木々に覆われた道が多いが、景観の良い開けた場所や小川沿いの涼しい道もある。
駅から登山口まで遠いのが難点だか、車道を逸れて歩くと、用水沿いの道や和やかな田園風景の道を歩くこともできる。
また、道沿いにはお好み焼き屋やレストランもあるほか、江島駅から徒歩15分にはJAグリーンセンターがあり、野菜を直売している。
江島駅のJR飯田線には豊川稲荷に近い豊川駅や長篠城で有名な長篠城駅もあるので他の駅へ立ち寄るのもよい。

景色の良さ:★★★☆☆

山頂付近や、途中に開けた場所があるので三河湾、奥三河の山々、南アルプスの山並み、周囲の集落や豊橋方面を見渡すことができる。

道の険しさ:★☆☆☆☆

登道は緩やかであり、険しい道は山頂付近のごく一部である。
途中でベンチもあるので自分のペースで歩くことができる。

アクセスのよさ:★★★★☆

江島駅から登山口まで約50分程度。
江島駅の電車本数は1時間に1〜2本である。
電車を待つときには、江島橋から江島駅と反対方向に徒歩10分程度でファミリーマートやJAグリーンセンターがあるので時間を潰すこともできる。

混雑度合い:★★☆☆☆

人は少なくはない。
車が停められる場所から約1〜2時間で登れるので軽装の人やトレイルランナーなども登っている。

吉祥山のハイキングにおける注意点

・小川沿いの道などの滑りやすい道もあるので、登山靴やラバーの丈夫な靴を推奨。


登山情報:2022年08月下旬

吉祥山のハイキングコース

吉祥山のハイキングコースのマップです。


吉祥山の登山コースを写真で紹介

吉祥山のハイキングコースについて、時系列に沿って、登山ルートや、道中の風景、名所などを写真で紹介します。

吉祥山のハイキング

江島駅。


吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

江島橋を渡る。


吉祥山のハイキング

豊川を見渡す。


吉祥山のハイキング

豊川。


東海に関するアイテム
  • 初心者でも行けるアルプス絶景から緑の中のウォーキングコースなど
  • 東海エリアの絶景ランキングも掲載
吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

牟呂用水。


吉祥山のハイキング

牟呂用水沿いを歩く。


吉祥山のハイキング

美しい田園風景の道。


吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山登山口へ。


吉祥山のハイキング

登山口には駐車場がある。


東海に関するアイテム
  • 「ぶらり街歩き」」「おいしい場所」「おとなの食体験」など
  • 東海エリアの日帰りや1泊の小旅行
吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山登山口。


吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

景色の良いポイント。


吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

ハイキングに関するアイテム
  • どんな手順で見分けるのか、4ステップもご紹介
  • 葉の形や花、樹形、樹皮から手軽に見わける図鑑
吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山の山頂へ。


吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

ハイキングに関するアイテム
  • 「疲れにくい歩き方」「普段のトレーニング」「山で体を守る方法」など
  • 『体育大学の名誉教授』が書いた安全に楽しく登山をするための本
吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

下り道へ。


吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥天女の祠。


吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

休憩所。


吉祥山のハイキング

ハイキングに関するアイテム
  • 各種のキャッチフレーズとイラストで、特徴が一目でわかる
  • 初心者にやさしい野鳥の図鑑
吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

登山口を出る。


吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング

ハイキングに関するアイテム
  • 人気の登山系 女性YouTuberが書いた『山登りアイデア帳』
  • 「コースガイド」「初代山ごはん王の料理レシピ」「スタイリッシュかつ機能的な山道具の選び方」など
吉祥山のハイキング

吉祥山のハイキング


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次