能勢妙見山(能勢妙見宮) – 兵庫県 電車で行ける日帰りハイキングコース

  • URLをコピーしました!

能勢妙見山(能勢妙見宮)は大阪府豊能郡に位置する標高約660mの山です。
本ルートは、妙見口駅から能勢妙見山と妙見宮へ上り、妙見口駅へと戻るルートになります。
多くの関西エリアから日帰りで行くことができ、登山時間も短い気軽なハイキングルートです。
妙見山の山頂近くにある能勢妙見宮は日蓮宗の寺院であり、北極星信仰の聖地として知られる、大きな寺院施設です。
登山道は険しい道は少なく、ケーブルカーもあるので、それらを使いながら登ることもできます。
当サイトでは、具体的なハイキングルート、登山時間の目安、おすすめ度、登山道の写真を掲載しています。


場所標高登山時間行きの駅帰りの駅
大阪府豊能郡約660m約2.5~3時間妙見口駅妙見口駅

名所/要所キーワード:雛のつどい、能勢妙見山、能勢妙見宮、妙見ケーブル、バーベキューテラス


\ ブログランキング参加中/
クリックで投票 ご協力お願いします!


ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング

能勢妙見山(能勢妙見宮)のおすすめ度

歩く楽しさ:★★★☆☆

頂上近くには妙見宮があり、小川沿いの道もある。
また、いくつかのルートを選んで登ることもできる (下の画像参照)。

景色の良さ:★★☆☆☆

眺望が良い場所は少ない。

道の険しさ:★★☆☆☆

険しい道は少ない。

アクセスのよさ:★★★★☆

行きと帰りとも能勢電鉄 妙見口駅
ケーブルカーやリフトを使い、山頂近くへアクセスできる。
駅から山道まで歩いて約30分ほど。

混雑度合い:★★☆☆☆

登山者は多くない。(ルートにもよるかもしれない)

登山情報:2016年02月下旬

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキングコース

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキングコースのマップです。


能勢妙見山(能勢妙見宮)の登山コースを写真で紹介

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキングコースについて、時系列に沿って、登山ルートや、道中の風景、名所などを写真で紹介します。

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

駅の近くにはルートの説明や道標がある。本記事では登りが③上杉尾根コース、下りは④初谷渓谷コースの紹介となる。


能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

雛のつどい。街道が雛で彩られている。


能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

関西に関するアイテム
  • 京都とは異なる奈良大和路の趣ある風景や名所旧跡
  • 太古の空気を感じながら歴史に思いをはせることができる「奈良の魅力満載」のガイド書
能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

山道へ入る。駅から約30分。


能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

険しい道は少ない。


能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

能勢妙見宮。


能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

信徒会館 星嶺。


能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

関西に関するアイテム
  • 食いだおれコースや、ケーブルカー、廃線めぐりコースなど
  • 列車に揺られて、鉄道さんぽへ
能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

ルートによって道の雰囲気も異なる。


能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

小川沿いに歩く。


能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

ハイキングに関するアイテム
  • 「道迷い」や「ヘビや蜂などの危険生物」「遭難したときの対応」など
  • 山に潜む様々なリスクに備え、安全に登山するための本
能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング

能勢妙見山(能勢妙見宮)のハイキング


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次