鳩吹山・犬山城 岐阜県 木曽川を臨む景色の良い山 電車で行ける日帰りハイキングコース


東海ハイキングコース  -  鳩吹山・犬山城 岐阜県 木曽川を臨む景色の良い山 電車で行ける日帰りハイキングコース


鳩吹山・犬山城は岐阜県可児市に位置する標高約313mの山です。
本コースは可児川駅から登山口に入り、鳩吹山に登り、下った後には犬山城に寄って犬山口駅に至るルートになります。
多くの東海エリアから日帰りで行くことができる、眺望があり観光もできるハイキングルートです。
険しい道は最初の鳩吹山までであり、その後は短いアップダウンや尾根の道が続き、初心者や年齢の高い人にも歩きやすいルートです。
ただし、本コースの最後の下り道はおすすめできないため、不老滝や寂光院に出るルートが望ましいと思われます。
木曽川や桃太郎神社、犬山城と城下の観光道など、観光も兼ねて楽しむことができます。
当サイトでは、具体的なハイキングルート、登山時間の目安、おすすめ度、登山道の写真を掲載しています。


場所標高登山時間行きの駅帰りの駅
岐阜県可児市約313m約4~5時間可児川駅犬山遊園駅/犬山口駅

名所/要所キーワード:鳩吹山、天神山、太平山、継鹿尾山、桃太郎神社、木曽川うかい、犬山城、犬山城下町





目次:おすすめ度と注意点  ハイキングコース  登山コースを写真で紹介


 

鳩吹山・犬山城のおすすめ度と注意点

歩く楽しさ:★★★★★

鳩吹山までの道と周辺は景色がよい道が続き、岐阜や愛知の眺望を眺めながら登ることができる。
眺望がよく、屋根のある休憩所が数ヵ所あるので、ゆったりと食事や軽食を取ることができる。
また、桃太郎公園や犬山城や城下町など、観光地も多く、山の後は軽食や観光巡りを兼ねることができる。

景色の良さ:★★★★☆

鳩吹山とその道中も眺望がよい場所が多い。
岐阜の町や、北アルプスや中央アルプスなどの山々、木曽川や愛知方面も眺望することができる。

道の険しさ:★★☆☆☆

険しい道は最初の鳩吹山までの1~2時間であり、その後は短いアップダウンや尾根の道が続く。
初心者や年齢の高い人にも歩きやすく、軽装の年齢が高い方々が多く登っている。
ただし、本コースの下りの「せせらぎルート」は小川に沿った道であり、10回以上は小川を渡りながら進む必要があり、道も不安定な場所があるので、おすすめはできない。
そのため、不老滝や寂光院に出るルートが良いと思われる。
とはいえ、「せせらぎルート」は美しい川沿いの自然の道とも言えるので、沢登りをする人や体力のある人にとっては良い道ともいえる。

アクセスのよさ:★★★★★

可児川駅から登山口までは約20分程度。
登山出口である桃太郎神社から犬山遊園駅までは約30~40分、駅から犬山城までは約10分。
他の登山出口である不老滝や寂光院から犬山口駅までは約20~30分。

混雑度合い:★★★★☆

人は多い。
平日に登ったにも関わらず、年齢の高い人などが多く登っている。

鳩吹山・犬山城のハイキングにおける注意点

岩場の斜面の道があるので、登山靴は推奨。
本ルートの最後の下りのように「せせらぎルート」を進む場合には、川に入ること前提の登山靴やトレッキングポールなどを推奨。



登山情報:2020年09月中旬

 

鳩吹山・犬山城のハイキングコース



Googleマップを開く

コースの動画&写真


 

鳩吹山・犬山城の登山コースを写真で紹介

鳩吹山・犬山城

可児川駅。


鳩吹山・犬山城

町や田園の道を西へ真っすぐ歩いていく。


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城

可児川が流れている。


鳩吹山・犬山城

土田城址には登山用の駐車場があり、車を停めることができる。


鳩吹山・犬山城

土田城は土田氏によって築かれたとされ、織田信長の生母である土田御前が生まれたとされている。


鳩吹山・犬山城

鳩吹山の登山口には車が停められるスペースがある。


鳩吹山・犬山城

鳩吹山の登山口には小川が流れている。


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城

階段のやや険しい道が続く。


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城

よい景色が見渡せる道になってきた。


鳩吹山・犬山城

標識の通りに進む。地図もあるのでわかりやすい。


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城

時々、険しい道もあるが、鳩吹山まではもう直ぐ。


鳩吹山・犬山城

鳩吹山の近くにある屋根のある休憩所。


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城

ここを右へ数分進むと鳩吹山の山頂。


鳩吹山・犬山城

鳩吹山の山頂。


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城

木曽川を眺めることができる。


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城

鳩吹山の山頂の周辺には見晴らしの良いポイントがいくつもある。


鳩吹山・犬山城

木曽川を良く眺めることができる。


鳩吹山・犬山城

軽いアップダウンがある。


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城

眺めの良い休憩場所。


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城

標識も地図もあるので、それを参考にしながら進むことができる。


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城

「せせらぎルート」を進んでみる。何度も小川を越える必要があるので、通常は別ルート推奨。


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城

やや不安になる丸太橋。


鳩吹山・犬山城

ここを超える必要がある。


鳩吹山・犬山城

ここでも小川を超える必要がある。何度も小川を越えながら、小川沿いの道を進んでいく。


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城

やや足場が悪い道もある。


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城

小川は他の小川が合流し、水量も増え、川幅も広がっていく。


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城

最後の分かれ道で、桃太郎神社の少し遠くに出る道を進んでしまった。


鳩吹山・犬山城

桃太郎神社。


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城

桃太郎公園。キャンプを張ることができるようだ。


鳩吹山・犬山城

桃太郎公園の周辺にはお土産屋などもある。


鳩吹山・犬山城

車道を進んでいく。車には注意。


鳩吹山・犬山城

不老の滝。


鳩吹山・犬山城

木曽川。


鳩吹山・犬山城

「木曽川うかい」があり、観覧船に乗ることもできる。


鳩吹山・犬山城

犬山遊園駅を越えて犬山城の方へ。


鳩吹山・犬山城

針綱神社。安産のご利益が掲げられている。妊婦の方も見かけた。


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城

犬山城からの眺めは良い。


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城


鳩吹山・犬山城

犬山城下町では軽食屋やお土産屋をはじめとした、様々なお店が並んでいる。


コースの動画&写真







東海ハイキングコース  -  鳩吹山・犬山城 岐阜県 木曽川を臨む景色の良い山 電車で行ける日帰りハイキングコース


関連記事

額堂山・観音山 愛知県 鳥川ホタルの里へ至る道 電車で行ける日帰りハイキングコース
霊山 三重県 伊賀盆地を見渡せる山 電車で行ける日帰りハイキングコース
桑谷山・最明山・山中城 愛知県 三河湾を展望できる山 電車で行ける日帰りハイキングコース
吉祥山 愛知県 気軽に登れる景観のよい道 電車で行ける日帰りハイキングコース
定光寺・山星山・高根山 愛知県 健康の道 電車で行ける日帰りハイキングコース
猿啄城跡・迫間城跡・明王山 岐阜県 気軽な山 360度パノラマ景観 電車で行ける日帰りハイキングコース
南木曽岳、摩利支天 長野県 上の原コース 南木曽駅からのルート 電車で行ける日帰りハイキングコース
道樹山・大谷山・弥勒山・池田富士 愛知県 岐阜県 定光寺駅から多治見駅へ抜ける道 電車で行ける日帰りハイキングコース
鳩吹山・大平山 愛知県 カタクリと桜 電車で行ける日帰りハイキングコース
尾張本宮山・尾張富士相澤山経由 愛知県 名古屋から近い気軽な景観のよい山 電車で行ける日帰りハイキングコース
道樹山・大谷山・弥勒山 愛知県 岐阜県 古虎渓駅からのルート 名古屋に近い人気の山 電車で行ける日帰りハイキングコース
釈迦ヶ岳・竜ヶ岳 三重県 岩ヶ峰尾根ルートと金山尾根ルート 電車とバスで行ける日帰りハイキングコース
納古山、遠見山 岐阜県 飛騨川と360度パノラマ景観 電車で行ける日帰りハイキングコース
羽黒山・観音山・関富士 三重県 関宿を歩く道 電車で行ける日帰りハイキングコース
湯の山温泉御在所岳 三重県 中登山道、一ノ谷登山道 電車とバスで行ける日帰りハイキングコース
松明峠・座談山・神石山 愛知県 静岡県 豊橋の気軽な低山 浜名湖を臨む 電車で行ける日帰りハイキングコース
石津御嶽・美濃松山・多度峡 三重県 気軽に登れる木曽三川の展望と尾根道  電車で行ける日帰りハイキングコース
遠見山・宮路山・砥神山 愛知県 豊川・蒲郡の駅近の低山 三河湾を望む 電車で行ける日帰りハイキングコース
東谷山・古墳巡り 愛知県 名古屋で一番高い山、歴史感じる古墳群 電車で行ける日帰りハイキングコース
岐阜城・金華山 岐阜県 粕森公園・水道山・馬の背登山道コース 電車とバスで行ける日帰りハイキングコース
千鳥山・百々ヶ峰 岐阜県 長良川を臨む 気軽で眺望が良い山 電車とバスで行ける日帰りハイキングコース
太尾山城・佐和山城・彦根 滋賀県 琵琶湖と彦根の眺望 電車で行ける日帰りハイキングコース
入道ヶ岳・鎌ヶ岳 三重県 広大な景色、尾根と岩場の道 電車とバスで行ける日帰りハイキングコース
尾張本宮山・尾張富士 愛知県の気軽に登れるパノラマ景観の山 電車で行ける日帰りハイキングコース
猿投山・物見山 愛知県 雄大なパノラマと巨岩 電車で行ける日帰りハイキングコース
藤原岳・孫太尾根 三重県 滋賀県 花の百名山 電車で行ける日帰りハイキングコース
関ヶ原の山 明神山・松尾山 岐阜県 電車で行ける日帰りハイキングコース
琵琶湖の絶景 伊吹山 滋賀県 岐阜県 電車とバスで行ける日帰りハイキングコース
壮大な高原 霊仙山・経塚山 滋賀県 電車とバスで行ける日帰りハイキングコース