白髪山・松尾山 ハイキングコース 兵庫県


関西ハイキングコース  -  白髪山・松尾山 ハイキングコース 兵庫県


白髪山・松尾山は兵庫県篠山市に位置する標高約722mの山です。
本ルートは古市駅から寺堂跡や卵塔群などの仏教と関わりのあるスポットを経て、松尾山と白髪山へ登り、古市駅へ戻るルートになります。
多くの関西エリアから日帰りで行くことができる、特色のあるハイキングコースです。
松尾山は松尾城本丸跡や高仙寺跡(酒井城)、仙人が下界を見下ろし修業僧が修練したという仙岩、不動の信者が行をしたという不動の滝等、数々の史跡があります。
ロープの岩場もあれば、なだらかな道があるなど、山道にも特色があり、ハイキングとしても楽しい道です。
山頂付近を含め、眺望がよい場所が多く、登る楽しみがあります。
当サイトでは、具体的なハイキングルート、登山時間の目安、おすすめ度、登山道の写真を掲載しています。


場所標高登山時間行きの駅帰りの駅
兵庫県篠山市約722m約4.5~5.5時間古市駅古市駅

名所/要所キーワード:不動の滝、愛岩堂、卵塔群、仙岩、松尾山、松尾城本丸跡、白髪山





目次:おすすめ度  ハイキングコース  登山コースを写真で紹介


 

白髪山・松尾山のおすすめ度

歩く楽しさ:★★★★☆

山道は特色がある。ロープの岩場もあれば、なだらかな道もある。
何よりも眺望が良い場所が多い。

景色の良さ:★★★★★

眺望が良い場所が多い。

道の険しさ:★★★☆☆

険しい道も一部ある。

アクセスのよさ:★★★★☆

行きと帰りともJR古市駅
駅から登山口までは歩いて約40分ほど。

混雑度合い:★★★☆☆

登山者は少なくはない。混雑はしていない。


登山情報:2016年01月上旬

 

白髪山・松尾山のハイキングコース


コースの動画&写真


 

白髪山・松尾山の登山コースを写真で紹介

白髪山・松尾山

駅から登山口までは、道路沿いに約40分ほど。


白髪山・松尾山

道標もあるので迷うことはない。


白髪山・松尾山

登山口。車を停めるスペースもある。


白髪山・松尾山

松尾山・白髪岳案内図。


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山

登山口から山道へ。


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山

松尾山(高仙寺山)案内。松尾山の由緒を知ることができる。


白髪山・松尾山

阿弥陀堂跡。


白髪山・松尾山

高仙寺本堂跡。


白髪山・松尾山

愛岩堂。


白髪山・松尾山

卵群。


白髪山・松尾山

卵群。


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山

仙岩。


白髪山・松尾山

仙岩からの眺めも良い。


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山

松尾山山頂。眺めが良い場所も多い。


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山

松尾山からは少し下った後、白髪山を目指して登り道。


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山

山頂付近はとても眺望がよい。


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山

白髪岳山頂。


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山

岩場の下り。ただし足場が悪い道は一部。


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山


白髪山・松尾山

小川沿いの道を通り、往路の登山口を出て駅へ戻る。


白髪山・松尾山


コースの動画&写真







関西ハイキングコース  -  白髪山・松尾山 ハイキングコース 兵庫県


関連記事

播磨アルプス高御位山 ハイキングコース 兵庫県
堂満峠(北比良峠・金糞峠) ハイキングコース 滋賀県
日野岳・醍醐寺 ハイキングコース 京都府
旗振山・須磨アルプス(馬の背) ハイキングコース 兵庫県
ポンポン山(加茂勢山) ハイキングコース 京都府
東大文字山 ハイキングコース 京都府
大文字山(如意ヶ嶽) ハイキングコース 京都府
竜王山・阿武山 ハイキングコース 大阪府
大岩ヶ岳(丸山湿原) ハイキングコース 兵庫県
明智越・保津峡 ハイキングコース 京都府
能勢妙見山(能勢妙見宮) ハイキングコース 兵庫県
金剛山 ハイキングコース 大阪府